住職  開山85世 隆光(りゅうこう)

檀信徒数 檀家16戸 信徒 約300

 

◆年間行事

1月 初詣・初護摩 元旦零時

厄除け開運祈願 10日頃〜2月上旬

8月 盂蘭盆・棚経回り 14・15日

12月 冬至祭護摩法要 23日

    護摩加持・御札(おふだ)替え・カボチャほうとうの接待

◆所願受付 随時(要予約)

病気平癒・身体健康・健康長寿・ぼけ封じ・開運厄除・交通安全・商売繁盛・

事業繁栄家相判断・障り除け・鬼門除け・家内安全・良縁縁結・安産祈願・

合格祈願・学業成就・工事安全・災難厄除・水子供養・地鎮祭・落成式等

◆文化財安置(富士川町内最多数)

国重要文化財 薬師如来立像(平安初期)・鰐口(県内最古・鎌倉初期)

県指定文化財 不動明王版木(室町時代)

町指定文化財 四脚門(勅使門)・織田信長禁制札(安土桃山時代)

 

◆住職から一言

この舂米の地で奈良時代から1240年に亘り信仰され、文化の伝承を担ってきた寺の住職に任命されて11年が経ちました。これまで先代住職の遺徳にも支えられて寺の維持発展に努めてまいりました。

8年前の本堂再建の折には舂米区の皆様には貴いご寄付を賜り、無事に完成に至り感謝申し上げます。また、この度は町の文化財である四脚門(勅使門)の改修工事にも多くの浄財を得て再興できました。

現在、1100年頃に作られた木造薬師如来立像を始め多くの文化財を安置していますが、これらの文化財を維持・保存していくことは地域の皆様のご理解があって未来永劫、受け継がれていくものであると思います。明王寺の文化財は長い歴史が培った地域の皆様の宝でもあります。密教祭祀に使われた泥塔の窯跡である権現堂遺跡は全国的にも貴重な史料です。隣接の熊野神社とも合わせて、これからも地域の宝を守るべくご理解をお願いいたします。なお、舂米郷土史研究同好会の活動により地域史料の看板設置事業には深く感謝いたします。区民の皆様には是非、ご一読いただければと思います。